03-5413-6122
個人で開業する小規模店の場合は、700万円~1200万円程度が目安です。もちろんお店の業態や規模、出店場所によって金額は大きく変わります。
飲食店を開業する際にかかる費用の大きなものとしては
1.物件取得に関する費用
2.店舗投資(内外装工事、備品の購入など)に関する費用
の2つがあります。
1.物件取得に関する費用
大きなものとして保証金(敷金)があります。通常の住居用の物件と違い賃料の10カ月分程度が相場ですので、例えば月20万円の物件を借りようとすると200万円の保証金を用意する必要があります。
また「居抜」と言って、前の店舗の内装や設備をそのまま受け継ぐ場合は、前の借主にその譲渡代金を支払うことになります。金額は内装や什器の状態、経過年数などによって数十万~数百万まで様々です。
飲食店開業に役立つ資料を無料で差し上げます。お気軽に資料請求してください。
2.店舗投資(内外装工事、備品の購入など)に関する費用
大きなものとしては厨房機器、看板、内外装、備品(食器、調理器具、ユニフォーム等)があります。居抜物件の場合は厨房機器や内外装はそのまま使えることもあり、投資を抑えることも可能です。
具体的な金額はお考えのお店の業種や業態・また店舗物件条件などによって大きく変わってきますので、一概には言えませんが、一つの目安としましては、敷金・礼金・保証金や手数料など店舗取得費以外で内外装費、機材費などで1坪あたり50万から80万位は必要です。例えば20坪30席のお店を開業しようとすると、1,000万円~1,600万円かかるということです。ただし最近では居抜物件を活用することが多いので場合によってはもう少し投資を抑えることも可能です。
また、開店後の運転資金も用意することを忘れてはいけません。初めての開店で一番陥りやすい計算違いは、資金不足です。失敗しない資金計画の基本は、下調べで手抜きをしないことです。お金のかかることはすべて書き出し、その一つひとつの項目についていちいち当たり、細かく細かく積み上げていくことが大切です。
飲食店の開業や経営の困りごとについて無料相談を受け付けております。お電話、メール、ご相談フォームでお気軽にご相談ください。
無料相談実施中!44年、3,000
店舗以上の飲食店指導実績の「コロンブスのたまご」が開催する、
飲食店繁盛と繁盛の継続ノウハウを学べるセミナー&勉強会
気づきましょう!行動しましょう!“自分”に投資をしましょう!
まず“自分”すべてここから始まります!
経営は“自分が商品” 経営は“自己責任”