03-5413-6122
個人で初めて飲食店を開業される方は、最初からあまり大きな店を出すことはお勧めできません。具体的には30坪未満の規模で開業されることをお勧めします。
大きな店を出すとなると当然開業資金が高額になります。また、大きな店を円滑に運営するにはそれだけスタッフ数も必要になりますし、またそれなりの飲食店の運営経験も必要になります。初めての方はまずは小規模な店から初めて経験を積まれるのがいいでしょう。
業種業態によっても必要なお店の広さは変わります。
10坪未満でできる店
ファーストフード
セルフサービス店
カウンターのみの居酒屋やバー
カウンターのみのラーメン店
弁当屋
デリバリーショップ
など
10坪以上でできる店
ほぼどのような業種業態の飲食店も営業可能です。
店舗面積によりだいたいの席数が想定できます。例えば居酒屋の場合は店舗面積の1.5倍が標準になります。
例)20坪のお店の場合 20×1.5=30席
業種業態により同じ広さの店舗でも目安となる席数は異なります。例えばフレンチや割烹などの高級店ではゆとりを出すために席数は少なくなりますし、逆にカフェなどの客単価が低く客数を増やさないといけない業態では席数は多めにとります。
席数が決まれば、それを基にして売り上げの予測も立てられますし、また必要なスタッフ数も想定できます。
自分の用意できる資金、やりたい業態を基にして、席数、想定売上、必要スタッフ数などを勘案してどのくらいの広さの物件を探せばいいのかを検討するとよいでしょう。
飲食店の開業や経営の困りごとについて無料相談を受け付けております。お電話、メール、ご相談フォームでお気軽にご相談ください。
無料相談実施中!43年、3,000
店舗以上の飲食店指導実績の「コロンブスのたまご」が開催する、
飲食店繁盛と繁盛の継続ノウハウを学べるセミナー&勉強会
気づきましょう!行動しましょう!“自分”に投資をしましょう!
まず“自分”すべてここから始まります!
経営は“自分が商品” 経営は“自己責任”