03-5413-6122
食品衛生責任者は飲食店開業に必要?
まず結論から言うと、食品衛生責任者の資格は飲食店を開業する際に必須です。
飲食店を開くためには、各店舗ごとに「食品衛生責任者」を選任し保健所に届ける必要があります。食品衛生責任者はオーナー自らがなってもいいですし、従業員の中から選任することも可能です。
食品衛生責任者の資格取得方法
各都道府県が実施している講習を受講すれば食品衛生責任者になることができます。講習は通常1日で終わります。
講習会は各都道府県の食品衛生協会が実施しています。
下記のページからお住まいの地域の食品衛生協会を探していただき、日程や会場を問い合わせてください。
食品衛生協会
希望の日程が満席になることもありますので、講習の予約は早めに行いましょう。また、開業間近になるとやるべきことが多くなり、講習を受講する時間がとれなくなります。比較的時間のある内に早めに講習を受けておきましょう。
栄養士、調理師、製菓衛生士等の上位資格を持っている方は、講習会を受けなくても食品衛生責任者になることができます。詳しくはお住まいの地域の食品衛生協会に問い合わせてください。
飲食店の開業や経営の困りごとについて無料相談を受け付けております。お電話、メール、ご相談フォームでお気軽にご相談ください。
無料相談実施中!44年、3,000
店舗以上の飲食店指導実績の「コロンブスのたまご」が開催する、
飲食店繁盛と繁盛の継続ノウハウを学べるセミナー&勉強会
気づきましょう!行動しましょう!“自分”に投資をしましょう!
まず“自分”すべてここから始まります!
経営は“自分が商品” 経営は“自己責任”