03-5413-6122
業界実績No.1のコロンブスのたまごが、多くの繁盛店を生みだしたノウハウを惜しみなく公開します。 これから飲食店を開業されるから、現在のお店の売り上げをもっと向上されたい方など飲食関係の方必見の充実の内容です。
飲食店の起業、独立開業をお考えの方に、避けて通れないのが 「開業・運営シミュレーション」です。「実際に開業にかかる費用」と「運営の収支モデル」という飲食店を開業する方なら誰もが気になる疑問をスッキリ解決します。
開業前の物件取得費用や内外装、設備購入費用など、飲食店の開業前にかかる費用は
飲食店開業資金シミュレーションへ開業後の飲食店運営にかかる資金を算出することは、開業資金を算出するうえでとても重要です。飲食業もビジネスである以上、開業時に投資した資金をどのくらいで回収できるのかを基に、出店判断を下さなければならないからです。
ここでは、飲食店開業後にかかる費用として、まずはどういった経費ものがあるのかを解説します。
次に、売上予測の立て方を説明します。
まずは飲食店運営にかかる経費にどういったものがあるかを解説します。次に、売上予測の立て方を説明します。
F/Lコスト | 食材・ドリンク原価と人件費を合計した値です。業態にもよりますが、売上の55~65%程度が適正と言われています。 |
食材・ドリンク原価 | 食材、ドリンクの費用です。売上に対して占める割合を原価率と呼ぶこともあります。高すぎると経営を圧迫しますし、低すぎるとお客様の満足度が下がります。適正な原価率に収まるようにうまくメニュー構成を工夫することが大切です。 |
人件費 | 人件費です。社員を雇った場合は簡単には給与は変えられませんので、アルバイトの部分で人件費をコントロールします。曜日や時間帯ごとの見込み客数を立て、適切なシフトを組むことが大切です。 |
賃料 | 店舗の賃料です。 |
減価償却費 | 店舗の固定資産を法定の耐用年数に基づき月々損金として計上します。通常は60ヵ月で償却するように計算します。 |
水道光熱費 | 光熱水費です。意外とかかるものなので、現場のスタッフにコスト意識を持たせ、節約できる部分はしっかりと節約しましょう。ラーメン店、うどん店など水を多く使う業態はこの数値が大きくなりますので、注意が必要です。 |
クレジットカード 手数料 |
クレジットカードの手数料です。 |
修繕積立費 | お店を運営していくと厨房機器の故障や設備の不具合など何らかの修繕は必ず発生します。急な出費に対応できるように毎月一定額を積み立てておくことをお勧めします。 |
通信費 | 電話、FAX、インターネットの使用料金です。 |
クリーニング代 | 飲食店は清潔第一です。クリーニング代を確保しておきましょう。 |
採用(人材募集)費 | 開店時からずっと同じスタッフで運営するということはほぼありえません。開店時だけではなく、募集費がかかることを念頭に置いておきましょう。 |
備品補充費 | トイレットペーパーや洗剤などの消耗品や食器・調理器具等の補充の費用です。 |
販売促進費 | ホームページの管理費、グルメサイトへの掲載費、チラシの作製費など販売促進に関わる経費です。お店の業種や立地によって必要な販促手法は変わってきます。自店に適した販促計画を立てましょう。 |
雑費 | 交通費、細かな消耗品などその他の雑費です。 |
売上予測は下記の公式で求められます。
日別予測客数(席数×回転数)×客単価×営業日数
立地や業態の特性を考えて算出します。平日、週末、土日で客数予想客数を変えるなどなるべく細かく作りこむことが重要です。好調時、平常時、不調時の3パターンを用意し、不調時でも赤字にはならないように計画するのが望ましいでしょう。自分のやりたいお店のイメージとうまく折り合いをつけながら作成してみましょう。
実際にシミュレーションしてみます。ここでは、以下の店舗情報と売上予測で行います。
店舗基本情報 | |
業態 | レストラン |
営業日数 | 25日 |
客単価 | 900円 |
店舗面積 | 35坪 |
席数 | 40席 |
賃料 | 420,000 |
売上予測 | |
席数 | 40席 |
平均回転数 | 2.00 |
客単価 | 900円 |
営業日数 | 25日 |
月間予測売上高 | 1,800,000 |
実際にシートに入力してシミュレーションできるExcelシートはこちらです。
※本シートは簡易版です。保証金の償却は考慮していません。また項目も大まかな分類となっています。
※本シートは売上や利益を保証するものではありません。あくまで初期投資額や月次収支をイメージするための参考資料としてお使いください。
※本シートの無断転載・複製はご遠慮ください
シミュレーションをされた後、疑問点などがある方は無料相談をご利用ください。お電話、メール、ご相談フォームにて受け付けております。
無料ご相談飲食店向け
コンサルティングサービス